宏洋さんは、総裁先生の前座で歌(ロック?)を歌ったことがあると思いますが、参加者のアンケートには「こんな歌は聞けない」という厳しい声もあったようです。
大勢の人に聞かせる為の練習はしたのでしょうか?
宗教は、信仰によって神仏と繋がります。
哲学は、論理的に考え(思考)を積み重ねて神仏の御心に辿り着こうとします。
芸術は、感性による直観によって、感覚器官(五感)を通して神仏の姿を目に見える形で表現します。
美しさは外見だけメンテナンスしてもダメなのです。
プラトンは次のような神話を語っています。
「人間の魂は、かつて天空をかけめぐり、真理そのものを見ていました。ところがある時、足を踏みはずして地上に落ち、人間の肉体に埋まってしまいました。
ですからこの世で美しいものを見ると、かつて見た美そのものを思い出して、胸の内に熱いものがこみあげてきて、懐かしいそのもののほうへ行こうとするのです。」
天空は霊天上界のことであり、真理とは「イデア」のことだと思います。地上に生まれ変わって魂が肉体に宿っても、人間の魂は天国にいた時に体験した美しいものすべてを、魂が覚えていて、地上にある美しいものを見た時に、魂の郷愁として美しいと感じとることができるということを、上記の神話は語っていると思います。
ですから、地上にあっても、美しいものを美しいと感じとることができるということは、天国にいた時の記憶を思い出しているという点で霊的なことではないかと思います。
本当の美しさやすべての善きものは、天上界にあり、この地上はその天上界の光の一部を表現している世界、あるいはイデアの模像(影)でしかありません。
その不完全な世界において、天国にある美しさを表現しようとするのが芸術であると思えるのです。
ですから音楽にしても絵画にしても、心が天国の方向に向いていなければ、本当に美しい音楽や芸術を表現することはできないと思います。
地上に生まれてくるということは、魂の経験値を増やすためですから、ある程度の困難や苦難は天上界において本人了承のうえで生まれてきているはずです。
ですから、失敗や挫折を他人のせいにし環境のせいにしてはいけないのです。
他人の責任にすることは自分自身の魂の修行にならないからです。
ピタゴラスも天上界や人間の魂についての考えを語っています。
ピタゴラスといえば、「宇宙の秩序と調和は、数学の原理に基づいている」というような考えを持った方であったと思います。
また、音楽の中にも数学的な理論と調和を見出し、ピタゴラス音階という音楽理論や十弦琴や七弦琴をつくったような方です。
魂についてピタゴラスは、以下のように述べています。
「人間の魂は肉体にはいるまでは、神々の近くで暮らしているのですが、人が生まれるとその肉体に閉じ込められてしまいます。魂にとって肉体は牢獄のようなものです。しかし、人が死ぬと魂は肉体からはなれて、ふたたび神々のもとへ帰ってきます。
そして、次の新しい肉体にはいるまでそこにいて、前の肉体にいたときの犯した罪をきよめるのです」
ピタゴラスは理数系の最前線の方のように思えますが、音楽に関しても才能があったようです。
また、客観的証明ができない霊的世界や魂の本質についても理解しているのですから、脱帽します。
数学や哲学のような理論的思考の持ち主であろうと、音楽や芸術のようにインスピレーション的な感性の持ち主であろうと、根本的に心の方向性が天国に向いていなければ、すべてが美しさという価値基準から外れてしまうのです。
悪霊に憑依されている状態で、人の心に感動を与えるような美しさを表現することはできないでしょう。
にほんブログ村 にほんブログ村 幸福の科学
まあ、あの時は、下手なりに、
総裁先生の応援みたいな位置づけだったからなあ。
歌自体は、正直言えば、?????
というか下手ですね。
多くの人の前で歌を歌うのであれば、それなりの練習は必要でしょう。
ご自身の客観的な姿がみえていないとしか思えません。
素人が聞いても上手だと思えないのですから・・・
どうすればよいのでしょうか・・・