精神的自由、内面の自由を確保するには、まずは、経済的自由を守る必要があります。
つまり、税金で財産権などを侵害してはいけないということです。
お金がなければ、自由を保障します、といわれましても浮浪者の自由しかなく、何もできません。
個人の自由及び他の人の自由を確保するには、必要最低限の規則、法律は必要でしょう。
一定のルールの範囲内であれば、個人の自由を保障する。
自分一人だけの自由であれば、法律など必要ないかもしれませんが、他の人の自由を侵害しないという意味で一定のルール規則は必要であると思います。
真実の自由とは、自分自身の主体的意志にもとづいて行動し、その結果に対しては責任をとるという態度だと考えます。
この責任という点を外した自由は、自己中心的な自由で、本来、人間に自由を与えられた神の目的と反すると考えます。
自由といっても各個人にあてはめて考えますと、認識(智慧)の広がりや、深さ、高さによって自由が条件づけられているものと思います。
本当の自由とは外部の条件や他の人によって規制されることなく、自分の意志によって考え行動することです。
しかし、人は知っている範囲内であれば、考え行動することも可能ですが、知らないことに関しては、「ない」のと一緒であるといえます。
霊的世界は現実に存在しますが、肉体に基づく感覚器官(五感)では、かすらないのでわからない、わからないということは「ない」というように一般の人は考えます。
この自由意志を、どの方向に使うかによって、人間は成長し天使になる可能性もありますが、また、堕落して地獄霊や悪魔になるという可能性もあります。
仏から自由意志を与えられているということが、因果関係や縁起の理法が成り立つための根拠であり、自由な行為に基づいて現れた結果に対しては、自己の責任が発生します。
カントは言います。「おまえの根本命題がすべての人に当てはまるように行動せよ」。
しかし、この考えは個人の意志、行為を殺してしまいます。
大事なのはすべての人に当てはまるような行動ではなく、個々の状況に合わせて、何をなすべきかが問題なのだとシュタイナーは述べています。
個々人の場合、状況にあわせて道徳原則を引き出せない人は、個的な意志に基づいて行為しているとはいえません。
宗教的自由を考えた場合、「根本命題がすべての人にあてはまる行動をせよ」では何かが欠けているように思います。
やはり、宗教的自由に基づく行為とは、仏の眼から見て正しいのかという判断基準があると考えます。
一般的社会における、すべての人にあてはまる行為とは、常識や良識がともなう行為ということになるでしょう。
しかし一般社会的価値観が狂っている場合もあるので、多くの人が常識として考えていることに右ならえというわけにもいかない場合もあると思います。
やはり、仏から見た正しい価値基準(仏法真理)に照らした行為であるべきです。
しかし、ある程度の自己確立ができていない人に対しては、強制的に戒律や法律を適用してもいいのではないかと思います。
更に宗教的な自由を考えるならば「私は、私の行為を通して実現しようとしている対象への愛と結びついている」という思いや姿勢が大事なのであると思います。
道徳規則に記載されているというだけで行動している人は、主体的な意志に基づいて行動しているとは言えず、ただの執行人にすぎない、と厳しいことをいわれる方もいます。
この行為は良いことだから行う、この行為は悪いから行わないというように悟性的(観念論的な意味での悟性、幸福の科学では理性に対応関係)判断をしてから行動するのではなく、私が行動するのは愛に基づいてである、というのが宗教的自由に基づく行為であると考えます。
それゆえに単なる義務の概念は、自由を排除するといえます。
なぜなら、個々の在り方を肯定しようというのではなく、一般的な規範に当てはめてしまうからです。
自由の問題として、悪魔と言われる狂暴霊も意図的に自由を間違って解釈し、一般の人々の判断を間違った方向に誘導しようとします。
自由であるから何をしてもかまわないという方向に誘惑していきます。
縁起の理法によって具現化した結果に対しての責任の部分を蔑ろにします。
つまり、他人に迷惑がかかっても自分勝手な自由を優先して行動するようになるのです。
そして、悪魔の自由を体現している人の特徴は、決して自分は悪いことをしたとは思わないということです。むしろ、自分は被害者であると考えます。
通常は、多くの人から批判をされた場合、自分の考えや判断、言動や行動に問題があるのではないかと考えます。これはまともな人の判断と言えるでしょう。
しかし、悪魔と仲良しになると、決して自分を振り返るということはせずに、周囲の人や批判する人が悪いと考えます。
責任はすべて自分以外の他人と考えるようになります。
ですから、自由を叫ぶ人が正しいのか間違っているのかを判断するには、責任の部分を省いていないかどうか、あるいは、その人自身が自己中心的な人物なのかどうかという観点から見ることも大切であると思います。
にほんブログ村 にほんブログ村 幸福の科学