光子とタキオン粒子(光速を超えた粒子)を考え、霊界と3次元世界について考えてみます。
粒子を3種類に分類します。mは質量です。
第T種 m0^2>0 mはプラス実数(遅速粒子・通常粒子)
第U種 m0^2=0 mはゼロ(光速粒子)
第V種 m0^2<0 mは虚数(i)(超光速粒子)
第T種粒子は、エネルギーが与えられると速く走るようになりますが、決して速度が光速に達することなく、これを超えることがない粒子。
その固有質量は測定可能な実数の粒子。電子・陽子・原子核等
第U種粒子は、生まれた時から死ぬときまで光速で走り続ける粒子。
どのようなエネルギー状態でも、またどのような運動状態にある観測者からみても速度は常に光速で一定。光子・ニュートリノ等
第V種粒子は、生まれながらにして、光速を超えた速度で走り続け、けっして第T種や第U種の粒子になることはありません。
タキオン粒子は、光速について決して到達し得ない無限エネルギーの壁になっています。
つまり、タキオンを光速にするためには、無限にエネルギーを供給しなければなりません。
通常の第T種粒子は、エネルギーを加えるほど、どんどん加速していきますが、タキオン粒子はエネルギーを加えるほど遅くなり最低速度が光速ということになるのかと思います。
これは、霊子(タキオン粒子)にエネルギーが帯電すると、光子として三次元物質世界に観測される形で存在することになります。
霊子と光子は表裏一体であるということではないかと思います。
相対性理論の基礎になっている式を自分なりにまとめてみます。
第3者の観測者から見て、光源は速度Vで、t秒間運動しています。ゆえに
一方光はt秒間にCtだけ進みますので
速度Vで進む慣性系と静止系における時間の流れと長さを1とすると
の割合で時間が遅れ
の割合で長さが縮む
の割合で質量が増える
物質は、光の壁を超えられないようにできているようで、上記で説明したように第T種粒子は、エネルギーを加えて加速させても、時間が遅れ、長さが縮み、質量が増える(加速させるのに使うエネルギーが質量に転化)のみで速度に上限があります。
速度の壁=次元の壁ということでしょうか。
光を超えた超光速の世界とはどのような法則に基づいた世界なのでしょうか。
次元を考えるときに、3次元より下の次元を参考にするとわかりやすいと思います。
1次元の側面は点(0次元)です
2次元の側面は線(1次元)です
3次元の側面は面(2次元)です
4次元の側面は立方体(3次元)です??????
4次元から見て
過去の立方体としての側面
現在の立方体としての側面
未来の立方体としての側面
が4次元という超立方体の側面を構成していることになります。
つまり4次元時空は、過去、現在、未来が同一空間を共有していると考えることが可能です。
予言も念という波動の振動数が4次元の一部である未来の3次元側面と共振して、情報を引いてくることが可能なのかもしれません。
高次元は日常的な感覚器官を通して物事を理解するというより、思いのなかに見る・聞く・感じる・思考し認識するという働きが統一されているのかもしれません。
にほんブログ村 にほんブログ村 幸福の科学