霊的世界の法則の一つに、「波長同通の法則」があります。心は魂の中核部分であり、この世を超えた霊的世界と常につながっているといわれています。
その心から出ている波長によって、霊界のいろんな存在と交流し、互いに影響を与えあっています。
また、空間的な広がりや距離に関係なく波長が合えば(同通)即座に相手と通じてしまいます。この霊的世界の法則「波長同通の法則」を物理化学まで応用したのが未確認飛行物体の飛行原理ではないかと考えます。
ワームホールを移動して別空間に移動するという原理もあると思いますが、飛行原理そのものに何か時空間を飛び越え移動する原理があるのではないかと思います。
搬送波という波動があります。
搬送波とは、信号を送る場合に持続振動の電波を利用し、信号波によって変調を行うことが多いのですが、その際の持続振動は信号を運ぶという意味で搬送波といいます。
宇宙は、一定の重力で引きあいながら、調和を維持していると思います。
重力波は人間の血管のように、宇宙全体に張り巡らされていて、情報を瞬時に交換し影響を与えあっていると考えます。
重力波は波動であり、波動である以上周波数があるはずです。この周波数(持続振動)にチャンネルを合わせることができれば瞬時に目的地に移動できるのではないでしょうか。
例えば、親ガメの上に子亀が乗っているとします。親ガメが目的地まで移動すれば、子亀は自分の力で距離を移動しなくても目的地に着くことができます。
共振するとエネルギーの移動が起きます。宇宙船を波動エネルギーに変換して宇宙に張り巡らされている重力波に周波数を合わせます。物質を波動に変換して重力波に乗せて移動します。また、目的地で元の状態に戻します(波動から粒子の状態「物質」)。
現在の地球の科学力ではまだ先の話であると思うので、仮説を考えてみたいと思います。
まずどのようにして物質を波動的なエネルギーの変換するのかですが、素粒子の世界の単位はエレクトロンボルト(電子ボルト)evであらわされます。
エレクトロンボルトとはイオン(正または負の電気を持った原子、あるいは原子団)、素粒子などのエネルギーをあらわす単位です。電気素量eを持つ粒子が真空中で1Vの電位差で加速されたときに得るエネルギー(物理小事典)。つまり1Vの電位差2点間を運動するときに得られるエネルギーのことであると考えます。
これをh(プランク定数)で割ると周波数がでます。つまり素粒子の質量とは素粒子の周波数であり、素粒子から形成されている物質は波動としての性質を潜在的にもっていると自分は考えます。
(もし、物質が波動としての性質を有していなければパラレルワールドという考えは、ありえないと思っています。)
次に物質をどのようにして波動の状態にするのかですが、それは物質がどのように変化するのかを知る必要があると考えました。たとえば水素(気体)と酸素(気体)が化合するとまったく違う物質、液体としての(水)ができます。なぜなのか?また一度、液体に変換された気体がどうして元に戻るのか?
これは、波動を気体に置き換えて、物質を液体に置き換えて考えてみるという思考実験です。
これを知るには唸りという考え方が必要でした。
唸りとは・・・
振動数の少し異なった強さがあまり変わらない2つの音が存在すると、音の強度が強くなったり弱くなったりする現象。音は波であるから、重ね合わせの原理により、振動数∫1と∫2の音を重ね合わせると、その振動数が1/|∫1−∫2|の周期で変化するため1秒間に|∫1−∫2|の強弱が聞こえます。
唸りは音だけでなく、すべての振動・波動にあてはまる概念です。
波長の少し異なる波動が干渉すると唸り波を作ります。2つの波の周期を∫1 ∫2とすると、唸り波の周波数は∫1−∫2ということになります。図で見ると細い線で描かれたのが、2つの基本となる波で太い線がその合成波で一番外側の点線が唸り波になります。
音波の場合、基本となる2本の細い線と合成波は外には聞こえず、外側にできた唸り波だけが聞こえます。大事なのは外側の唸り波の内部には、2つの基本の波と合成波が現存しているということである。
宇宙船の外側を4次元波動≒重力波で包み込む(上記の説明でいう外側にできた唸り波)ことで、波動的なエネルギーに変換され、物質的には消えた状態(物質が波動に変換)になります。
しかし、内部の振動数(基本波と合成波)は変化していないので、その状態が維持されたままです。
(外側が4次元状態、内側は振動数自体の変化がありませんので3次元状態)
第三者から観察したら、物質の外側が4次元波動(振動数)に変化したので存在が消えたように見えますが、内部の振動数は変化していないので、内部にある物質や人間は3次元的状態で存在していると思われます。
後は外側を覆っている唸り波である4次元波動の振動数(あるいはチャンネル)を重力波の振動数に合わせれば重力波に乗って瞬時に移動ができるはずです。
位置を霊的に確定(チャンネルを合わせて)しさえすれば、後は瞬間的に移動できると思われます。
目的地で外側の唸り波(4次元波動)を解除すれば潜在化していた内部の波動が顕在化してきます。
つまり三次元的な物質の固有振動自体は変化していない状態で潜在化していただけなので、それが顕在化されて目的地で物質状態に復元できるというわけです。
余談ですが、ビックバンによって宇宙ができたと現在では定説になっていますが、私は宇宙が爆発しただけで、これほど秩序ある宇宙空間ができるわけがないと考えています。
ビックバンの根拠の1つは赤方偏移であるといわれています。宇宙は、ある一点で爆発がおき、時間の経過と共に広がっていると考えられていますので、遠くからくる光の波長がのびて赤く観測されます。
観測によって遠くにある星雲ほど赤方偏移していることが確認されています。
この原因はドップラー効果であるといわれています。
2つ目は、絶対三度の背景輻射であるといわれています。
これは、ビックバン説では、時間の初めに宇宙のすべての物質は、超高密度の核が爆発したと考えられています。この爆発したときの熱(電磁輻射)が現在減衰している空のどの方向からも同じように地球に来ており、その温度は絶対温度で三度Kに近く、ビックバン理論から割り出されたものとぴったりと一致しているというのが根拠のようです。
赤方偏移は、ドップラー効果のみが原因でなく、光は密度が濃い媒質中では速度が遅くなります。
光の屈折率は密度が高いほど大きく光速は屈折率に反比例して小さくなります。すなわち光速は密度が高いところを通過すると速度が遅くなります。光速が遅くなるということは周波数が小さくなり波長が長くなることを意味しています。
波長が長くなると赤方偏移として観測されます。つまり赤方偏移は宇宙がビックバンによって膨張しているという理由ではなく、宇宙にある星の重力や塵等が原因で光速が減速し、赤方偏移として観測される場合もあり得るということです。
ド・ブロイの式がこれを示しています。
λmは波長 V速度 hは定数であり(hはプランク定数)、mは粒子の質量であるから速度Vが小さくなるほど波長λmが大きく(長く)なります。
波長が長くなれば、より赤くなるということです。
つまり宇宙に微塵の密度が濃いところがあればそれだけ余分に赤方偏移が起こります。
ですから宇宙は、膨張していないものとわたしは考えています。
余談ですが、宇宙はどのような形状をしているかと仮定すると、おそらく渦のように渦動した姿をしているのではないかと推測しています。
これはスウェーデンボルグやデカルト、ルドルフ・シュタイナーも宇宙は渦動(渦)していると述べられています。宇宙論で大事な考え方は、3次元物質世界にどのようにしてエネルギーが発生したかということであると考えます。
無の状態からどのようにして有(エネルギー)が発生したか、このエネルギー発生の理論を無視しては正しい宇宙論とは言えないと考えます。
にほんブログ村 にほんブログ村 幸福の科学